
気温が上がり気圧の変動により、体調がすぐれない、料理をする気が起きない…という方も多いのではないでしょうか。今回は野菜がたっぷり摂れるコオロギパウダー入りのお味噌汁のレシピを3つご紹介♪
どれも簡単に作れるので今の季節におすすめです。
旬の野菜で、美味しく体調管理しましょう!
1. 焼きなすとみょうがの味噌汁
調理時間:10分
材料 :2人前
- なす 1本
- みょうが 1個
- 顆粒和風だし 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- みそ 大さじ 1.5
- 水 400ml
- コオロギパウダー 小さじ1/2

【作り方】
① なすを乱切りに、みょうがを小口切りにします。
② フライパンにごま油を熱しなすを皮目から焼きます。
(しっかり焼くのがおすすめ)
③ 鍋に水、顆粒和風だし、②のなすを加えて沸騰したら火を止めてみそを溶き入れます。器に盛り、コオロギパウダーとみょうがをのせて完成です。
🍀 ごま油で焼いたなすは香ばしく、コオロギパウダーから出るうま味との相性抜群です。

2. 暑い日にピッタリ!トマトとオクラのお味噌汁
調理時間:10分
材料 :2人前
- オクラ 6本
- トマト 1個
- 油揚げ 1枚
- 顆粒和風だし 小さじ1
- みそ 大さじ 1.5
- 水 400ml
- コオロギパウダー 小さじ1/2

【作り方】
① トマトはヘタを取り、2cm角に切る。オクラはがくの周りを切り、小口切りにする。油揚げは半分に 5mm幅に切ります。
② 鍋に水と顆粒和風だしをいれて中火にかけ、沸騰したら①をいれて、弱火にします。
③ みそを溶き入れて器に盛り、コオロギパウダーをのせて完成です。
🍀 オクラのネバネバやトマトのビタミンで、食欲がない時でも美味しく簡単に栄養を摂れます。

3. かぼちゃとさやいんげんのお味噌汁
調理時間:10分
材料 :2人前
- かぼちゃ 200g (1/8個)
- さやいんげん 100g
- 顆粒和風だし 小さじ1
- みそ 大さじ 1.5
- コオロギパウダー 小さじ1/2
- バター 小さじ1
- 水 400ml

【作り方】
① かぼちゃはスプーンでわたと種を取り、2~3cm角に切る。いんげんはへたと、あれば筋を取って、長さを3等分に切ります。
② 鍋に水、顆粒和風だし、かぼちゃを入れて中火にかけ、かぼちゃがやわらかくなるまで煮ます。
③ いんげんを加えて1分ほど煮たら、みそを溶き入れます。ひとに立ちしたらバターを加え、火を止めます。
器に盛り、コオロギパウダーを散らして完成です。
🍀 ほくほくとしたかぼちゃにバターとコオロギパウダーを加えることでまろやかで、味にコクが出ます。

今回は、シンプルだけど美味しく栄養が取れる3つのお味噌汁を紹介しました。
日々のお味噌汁に飽きてきたなと思ったら、ぜひこちらのレシピを活用してみてくださいね!
一覧へ戻る
ブログ
なぜタンパク質は人間にとって必要なのか?コオロギはタンパク質がたっぷり?
7月
レシピ
混ぜて焼くだけで!コオロギパウダー入りのふわふわとろろ焼き
7月
ブログ ベトナムコーナー
【ベトナムコーナー】日越関係のはじまりはいつから?
7月
レシピ
【超簡単レシピ3選】コオロギパウダ入りの玉子焼き
7月
レシピ
コオロギパウダー入りの油そば
6月
レシピ
さっぱり味!コオロギパウダー入りの塩肉じゃが
6月
ブログ ベトナムコーナー
【ベトナムコーナー】ベトナム料理は世界の国々からどのような影響を受けたのか?
6月
レシピ
栄養たっぷり!コオロギパウダー入りのやさしい豆腐ハンバーグ
6月
ブログ ベトナムコーナー
【ベトナムコーナー】植民地だったベトナムはどうやって独立になったのか?
6月
レシピ
夏にぴったり!コオロギ入りのごまサラダ
6月
レシピ
簡単で美味しい!韓国風のコオロギチヂミ
6月
ブログ ベトナムコーナー
【ベトナムコーナー】ベトナム料理は地域により味付けが違う?
6月
レシピ
薬味がポイント!コオロギパウダー入りふわふわ鶏つくね
6月
ブログ ベトナムコーナー
【ベトナムコーナー】ベトナムってどんな国?
6月
レシピ
コオロギパウダー入りのチョレギサラダ
5月
レシピ
コオロギパウダー入りの豚しゃぶめんたいパスタ
5月
レシピ
【超簡単レシピ3選】夏野菜の味噌汁
5月
コラボ ブログ
【コラボ】神保町スペイン料理オーレオーレ様と異色のコラボ
5月
レシピ
パクチー香る!コオロギパウダー入りのパリパリエビの揚げ春巻き
5月
レシピ
コオロギパウダー入りのタコとマッシュルームのアヒージョ
5月