今回はコオロギチヂミと2つのタレ(韓国風と和風)を紹介します。コオロギパウダーとニラをたっぷり使用したので、栄養がたっぷり大満足の一品です。お好みで豚肉や海鮮も入れても美味しく召し上がれます。ぜひお試しください!
*Recipe*



【作り方】
① ニラを5mm幅に細かく刻みます。
にんじんの皮は剥いて、千切りにします。
② ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせたら、①を入れて混ぜます。
③ 熱したフライパンに半量のごま油を入れ、②を流し強火で焼きます。
④ 表面が乾いてきたらひっくり返して、残りのごま油を入れて、焼き色がつくまで強火でしっかり焼きます。
⑤ タレの材料を合わせます。
⑥ 一口大に切り、お皿に盛り付け、⑤を添えたらたら完成です。

*Sauce*
① 韓国風
- キムチ 50g
- マヨネーズ 大さじ 2
- 醤油 小さじ 2


② 和風
- 醤油 大さじ 2
- 砂糖 小さじ 2
- 酢 小さじ 2
- 白入りごま 適量

多めの油で軽く揚げ焼きにすると、外がカリッと仕上がります。
お好みで豚肉や海鮮も入れてさらに美味しくなります。特に海鮮ですと、コオロギパウダーにより素材のコクや香りが引き立ちます。

海鮮ミックス入りのコオロギチヂミを作ってみました!

一覧へ戻る
ブログ
なぜタンパク質は人間にとって必要なのか?コオロギはタンパク質がたっぷり?
7月
レシピ
混ぜて焼くだけで!コオロギパウダー入りのふわふわとろろ焼き
7月
ブログ ベトナムコーナー
【ベトナムコーナー】日越関係のはじまりはいつから?
7月
レシピ
【超簡単レシピ3選】コオロギパウダ入りの玉子焼き
7月
レシピ
コオロギパウダー入りの油そば
6月
レシピ
さっぱり味!コオロギパウダー入りの塩肉じゃが
6月
ブログ ベトナムコーナー
【ベトナムコーナー】ベトナム料理は世界の国々からどのような影響を受けたのか?
6月
レシピ
栄養たっぷり!コオロギパウダー入りのやさしい豆腐ハンバーグ
6月
ブログ ベトナムコーナー
【ベトナムコーナー】植民地だったベトナムはどうやって独立になったのか?
6月
レシピ
夏にぴったり!コオロギ入りのごまサラダ
6月
レシピ
簡単で美味しい!韓国風のコオロギチヂミ
6月
ブログ ベトナムコーナー
【ベトナムコーナー】ベトナム料理は地域により味付けが違う?
6月
レシピ
薬味がポイント!コオロギパウダー入りふわふわ鶏つくね
6月
ブログ ベトナムコーナー
【ベトナムコーナー】ベトナムってどんな国?
6月
レシピ
コオロギパウダー入りのチョレギサラダ
5月
レシピ
コオロギパウダー入りの豚しゃぶめんたいパスタ
5月
レシピ
【超簡単レシピ3選】夏野菜の味噌汁
5月
コラボ ブログ
【コラボ】神保町スペイン料理オーレオーレ様と異色のコラボ
5月
レシピ
パクチー香る!コオロギパウダー入りのパリパリエビの揚げ春巻き
5月
レシピ
コオロギパウダー入りのタコとマッシュルームのアヒージョ
5月